「i-テクセンス」は、働く人、一人ひとりが持つ内なる輝きと、企業が持つ成長の可能性を、丁寧な対話によって結びつけ、共に未来を創造していくための思想であり、幸セMeetsが提供する全てのサービスの根幹です。
i は、私たちの支援の姿勢そのものです。人と組織に寄り添う、4つの意味が込められています。
私 (I - Individual)
主役は、働く「一人ひとり」。
私たちは、組織の前にまず「個」を見つめます。一人ひとりが持つユニークな価値観、強み、そしてキャリアへの想いを尊重し、その人らしい生き方・働き方を実現することから全てが始まります。
愛 (ai - Heart)
温かい心で、伴走する。
これは「幸セMeets」の原点です。私たちは、単なるコンサルタントではなく、人と組織の未来を心から願い、同じ目線で悩み、共に喜ぶパートナーでありたいと願っています。その温かい関係性こそが、本音を引き出す土壌となります。
会い (ai - Meet)
対話こそが、すべての始まり。
人が「会い」、真摯に向き合い、対話を重ねること。キャリアコンサルティングの神髄はここにあります。私たちは、質の高い傾聴を通じて、本人も気づいていないような潜在的な能力や想いを引き出します。
IT / Innovation
未来を見据える、新しい視点。
変化の激しい時代において、キャリア形成には新しい視点が不可欠です。ITリテラシーの向上や、革新的な働き方など、未来を見据えたキャリアプランニングをサポートします。
テクセンスとは、「Technique(技術)」と「Sense(感性)」を掛け合わせた私たちの独自の言葉です。そしてその語源には、ラテン語で「織り上げる(texens)」という意味が込められています。
Tec (Technique) = 目に見える力
その人が持つ専門的な「技術」や「スキル」、これまで培ってきた「経験」など、客観的に示すことができる力。
Sense (Sense) = 目には見えない、その人だけの輝き
大切にしている「価値観」、物事の捉え方や美意識といった「感性」、心の奥にある「情熱」や「潜在能力」など、その人を唯一無二の存在たらしめる内面的な輝き。
私たちは、丁寧な対話によって、その人の持つTecとSenseという、いわば「縦糸」と「横糸」を丁寧に、美しく「織り上げ」ていきます。
個人にとっては、 それが自身の強みを活かした、納得感のある「意味のあるキャリアプラン」という一枚の布になります。
組織にとっては、 一人ひとりの布が集まり、結びつくことで、会社全体のビジョンを描き出す、強固で美しい「組織力」という一枚のタペストリーが完成します。
i-テクセンスとは、この「織り上げる」プロセスそのものを指すのです。
i(個に寄り添う対話)を通してテクセンス(スキルと感性を織り上げる)ことで、「個人が主体的に輝き、組織が持続的に成長する未来を創造する」。
これが、私たち幸セMeetsが掲げるi-テクセンスの約束です。
●こんなお客様におすすめ
従業員のキャリア形成と、会社の成長戦略を連動させたい
離職率の改善や、社員のエンゲージメント向上に本気で取り組みたい
組織の課題を客観的に把握し、データに基づいた人材育成を行いたい
経営者・人事と現場の「見えない壁」を取り払いたい
●こんなお客様におすすめ
まずはキャリアコンサルティングの効果を試してみたい
育休・産休からの復職や、異動・昇進など、特定のタイミングで社員をフォローしたい
社員のメンタルヘルス対策や、悩み相談の外部窓口を設けたい
1on1ミーティングが形骸化しており、プロの面談で活性化させたい
●こんなお客様におすすめ
新入社員、若手、中堅、管理職など、階層別のキャリア研修を実施したい
社員にキャリアを「自分ごと」として捉え、主体的に考えてもらうきっかけが欲しい
社員同士の相互理解を深め、チームの一体感を醸成したい
社内でキャリアについて語る、ポジティブな文化を作りたい