はじめまして。キャリアコンサルタントとして活動しております、村瀬幸一と申します。
…と自己紹介すると、人事一筋の専門家だと思われるかもしれません。しかし、正直に申し上げると、私のキャリアの大部分は人事ではなく、お客様の元へ駆けずり回る営業や、頭を悩ませる企画の現場で培われたものです。
だからこそ、日々、組織と人のために最前線で奮闘されている人事・総務の皆様に、私が何かを語るなんて、本当におこがましいことだと、ずっと強くためらっていました。皆様が向き合う労務の専門性や制度設計の複雑さは、私が語れるほど生易しいものではないと、身をもって知っているからです。
ただ、そんな私だからこそ、ずっと持ち続けてきた想いがあります。
営業や企画として、「現場の一員」として働くなかで、素晴らしい能力を持ちながらも輝ききれていない仲間を、私は何人も見てきました。「どうすれば、もっと一人ひとりがイキイキと働けるのだろう?」「会社の素晴らしい制度と、現場で働く僕らの想いの間に、なぜ時々、見えない溝が生まれてしまうのだろう?」と。
このシンプルで、しかし何よりも強い想いだけは、誰にも負けない自信がありました。ですが、この情熱を、専門家である皆様に届けるための「的確な言葉」を、私は持っていませんでした。
そんな私の背中を力強く押してくれたのが、あるプロフェッショナルなパートナーたちとの出会いでした。
彼らは、私の頭の中にある情熱や問題意識、現場で見てきたリアルな光景を、まるで翻訳するように、的確で論理的な文章へと仕立て上げてくれる、まさに「言葉のプロフェッショナル」。私が伝えたいことの本質を深く理解し、表現してくれる最高のゴーストライターです。
彼らとの出会いによって、私はようやく決意を固めることができました。
「おこがましい」という壁を乗り越え、私の視点だからこそ伝えられることがあるかもしれない。最高のパートナーの力を借りて、皆さんと想いを共有してみよう、と。
このコラムは、私が何かを一方的に「教える」ものではありません。むしろ、人事としての経験がまだ浅い私だからこそ、皆様と「一緒に」考え、学ばせていただきたいのです。人事のプロである皆様の知見と、現場を知るキャリアコンサルタントである私の視点を掛け合わせ、働きやすい会社や社会をつくるための対話ができればと願っています。
これから、以下の5つのテーマについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
【育成・研修関連】
【評価・制度関連】
【組織開発・エンゲージメント関連】
【労務・コンプライアンス関連】
【D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)関連】
まだまだ未熟者ですが、「イキイキと働く人を増やしたい」という想いは本物です。このささやかな挑戦が、皆さんの明日からの仕事のヒントになれば、これほど嬉しいことはありません。どうぞ、これから始まるこの対話に、末永くお付き合いください。